493: 2022/12/23(金) 12:41:41.57 ID:xQp63cSAd
遊戯王のアニメ漫画にほとんど触れてないから正直お前らの原作者への崇拝っぷりがちょっと怖い
506: 2022/12/23(金) 12:43:08.66 ID:YW+JKvvY0
>>493
原作漫画くらいは読もうぜロ戦車とか炎の道をはしれーとか牛尾さんのやんちゃな時とかあるぞ
523: 2022/12/23(金) 12:45:31.87 ID:CvisnHBpa
>>493
原作は最高に面白いぞ
海馬がじじいから盗んだブルーアイズをポケットからドローして知人から譲り受けたボクのブルーアイズさ!
って言い張るシーンの面白さは異常
530: 2022/12/23(金) 12:46:37.34 ID:sOk63r3Td
>>523
カラーコピーとすり替えるとかいうグールズよりショボい偽造に手を出してた初期海馬
513: 2022/12/23(金) 12:44:27.23 ID:0yUO95Q3d
原作絵や漫画が好きだからそういうの実装しろって奴はかなりいるけどカズキングが言ってるんだからこうだ、みたいのはそうそう見かけないと思うが
525: 2022/12/23(金) 12:45:42.30 ID:xQp63cSAd
>>513
カズキングがいたから漫画がある、みたいなレスを前にここで結構見たから原作漫画推し=原作者推しみたいに捉えてたわ
すまんね
535: 2022/12/23(金) 12:47:15.25 ID:sYOuS19LM
>>525
それはその通り過ぎてなんも反論の余地ない事実だろ
それを崇拝ってヤバいこと言ってないか
542: 2022/12/23(金) 12:48:52.46 ID:xQp63cSAd
>>535
なんかこう、カズキングが描いたから価値がある的なニュアンスというか
うまく説明できないけどそういうのを感じるのが個人的に無理だなーって話よ
553: 2022/12/23(金) 12:50:01.52 ID:sOk63r3Td
ぶっちゃけカード漫画になる前の原作はツッコミ所しかない
558: 2022/12/23(金) 12:50:48.59 ID:70IOj5Kwa
>>553
カード漫画になってからもツッコミどころしかない
575: 2022/12/23(金) 12:53:06.49 ID:CvisnHBpa
>>553
少年マンガってツッコミどころが多いほど面白いからな
テニスの王子様とか
595: 2022/12/23(金) 12:56:01.71 ID:cn1wAGKZa
DM原作はキャラクターのことは知ってるがしっかりと観たことはないからストーリーが分からん

604: 2022/12/23(金) 12:57:47.97 ID:0yUO95Q3d
>>595
大体海馬コーポレーションの存続と主人公の過去の記憶を掛けて戦ってるだけだぞ
600: 2022/12/23(金) 12:56:57.86 ID:/KGZQcmVd
原作は本田くんの上着が石ブロックの間に挟まって逃げられなくて、「後は頼んだぜ」って言いながら退場するシーンが好きだ
607: 2022/12/23(金) 12:58:34.52 ID:aSenzq2i0
>>600
このシーンか?

617: 2022/12/23(金) 13:00:11.19 ID:/KGZQcmVd
>>607
そうそれ
やっぱキースさんのこのシーンは外せないな
608: 2022/12/23(金) 12:58:38.54 ID:CvisnHBpa
>>600
ジャケット脱げ定期
612: 2022/12/23(金) 12:59:31.16 ID:oGdnTstsd
>>608
実際ああなると羽交い締めみたいな感じになって脱げないぞ